PROFILE
LINKS
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
タグふれんず

トトガ御用達

我が家でお気に入りの商品・お店などを紹介します。
<< 神秘主義の人間学 | main | 新・ヒトの解剖 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
「ちょうどの学習」×「ちょうどにする指導」
 JUGEMテーマ:育児

「現代ソフィスト伝」の村田一夫氏の御著書です。公氏没後の公文式…という形で、大河小説の続きのようです。バッチリつながっています。

創始者公文公氏の逝去。時代もまた大変革の予感…というか、世紀末!
《以下引用》
こうした危機的な状況に、長崎県佐世保市で公文式教室をいとなむ斉田美保先生が声をあげられました。「指導について勉強したい人だけ集まりましょう」、1999年5月のことです。九州の全県から先生方が集合されました。わたくしはそのときの先生方のやや緊張した、それでいて、なにかに突破口を見出したいという切実な表情をいまでも忘れません。

一ヶ月に一回のわりで、各地から早朝に出発された先生方はほぼ終日、熱心な討議に没頭しました。帰りの電車やバスのことも気になりますが、話し合いはなかなか終りません。ときにはげしい意見がとびかい、ときに心痛なる反省の弁も出たりしましたが、形やメンバーは変化しつつも、今日まで十有余年の月日を経過しました。
《引用終わり》

この本は教育一般について参考になると思われるけれども、公文式をテキストとして書いてあるので、「公文式とは」という概略が前提として必要になります。現行の公文式を知っている場合でも、教室によって異なるところがありますので、村田氏が前提とする公文式とはどんなものかを書き写したいと思います。

〈公文式の教材〉
A5版プリントの表裏に問題を配し、この1枚を10枚ノリづけにした1冊を単位に、これを20冊にまとめて1学年分の教材としている(つまり、1教材は20冊、1〜200の番号のついた200枚のプリントが一学年分の教材)。教材にはアルファベットがついていて、A教材が小1、B教材が小2…F教材が小6…G教材が中1…J教材以降が高校生用の教材である。このA教材の下には2A・3A・4Aと幼児用がつづく。教科は数学、英語、国語で、最終教材はいずれも高校レベルになる。

〈指導法〉
教材指導は『指導についての留意事項』にのっとる。この『留意事項』には指導原理として以下の記述がある。

(1) 指導の目標…入会後1年以内に3教材以上進めて学年に追いつかせ、その後は年間2教材以上進める。したがって通常なら入会して1年後から学年を越えた学習に入り、2年後には1学年分以上、学年を越え、3年後には2学年以上先の教材を学習することになる。

(2) 出発点決定と見通し…学年別にある「学力診断テスト」をつかって、「40人中何番」程度の学力であるかを見定めて、この結果から学習の出発にする教材と見通しを決める。「40人中何番」とは生徒の学力の実態を示す目安である。『留意事項』には、この「40人中何番」を見分けるための表と、学力ごとの学習の見通しを示す「進度モデル」があり、これを参考にして生徒の指導をおこなう。

(3) 学習枚数…教室は週2回、これ以外に家庭での宿題をおこなう。この両方をあわせて、月間で60〜140枚程度の学習枚数を維持するように努める。1回の学習では、数枚から10枚程度をおこなうのがふつうである。

(4) 復習…1枚の教材(プリント)を訂正もふくめて100点にしあげるまでの時間をはかる。教材ごとに定められたこの「標準完成時間」を学習の復習基準にする。「標準完成時間」をクリアできていれば学年にかかわらず先に進むが、クリアできていない場合は、また前にもどって教材の復習をおこなうことになる。


| 公文式 | 19:16 | comments(0) | trackbacks(67) |
スポンサーサイト
| - | 19:16 | - | - |









トラックバック機能は終了しました。
冒険者をケアする教育(ち学66)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自己を創造するー学年の枠をのりこえて」(p391〜561)の「子どもの可能性に向き合う教育」(p520〜561)を読みました。(小林教室収蔵) 《 ...
| トトガ・ノート | 2014/05/26 12:30 AM |
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の総括(ち学65)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自己を創造するー学年の枠をのりこえて」(p391〜561)の「子どもの可能性に向き合う教育」(p520〜561)を読みました。(小林教室収蔵) い ...
| トトガ・ノート | 2014/05/12 12:30 AM |
アシスタントはスタッフではない(ち学64)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自己を創造するー学年の枠をのりこえて」(p391〜561)の「教育改革から指導力向上運動へ」(p480〜519)を読みました。(小林教室収蔵) 《 ...
| トトガ・ノート | 2014/04/12 12:30 AM |
個性を生かす教育(ち学63)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自己を創造するー学年の枠をのりこえて」(p391〜561)の「自分本位を貫いた先に見えるもの」(p458〜479)を読みました。(小林教室収蔵) ...
| トトガ・ノート | 2014/03/17 12:30 AM |
個性は発達の機縁となる種子(ち学62)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自己を創造するー学年の枠をのりこえて」(p391〜561)の「教育改革の行方・教育に希望はあるか」(p414〜458)を読みました。(小林教室収蔵 ...
| トトガ・ノート | 2014/03/05 12:30 AM |
「会社の仕事」と教育の「方法」(ち学61)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自己を創造するー学年の枠をのりこえて」(p391〜561)の「子どもの商品価値を高める教育」(p392〜414)を読みました。(小林教室収蔵) 《 ...
| トトガ・ノート | 2014/02/08 12:30 AM |
オランダのオールタナティブ教育(ち学60)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「数学教材から考える:教材と指導の一体化」(p342〜389)を読みました。(小林教室収蔵) 《以下引用(p ...
| トトガ・ノート | 2013/07/23 12:30 AM |
算数から数学へ(ち学59)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「数学教材から考える:教材と指導の一体化」(p342〜389)を読みました。(小林教室収蔵) 分数の計算 ...
| トトガ・ノート | 2013/07/12 12:30 AM |
間違いを見つける方法を分数で身につける(ち学58)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「数学教材から考える:教材と指導の一体化」(p342〜389)を読みました。(小林教室収蔵) 《以下引用(p ...
| トトガ・ノート | 2013/07/03 12:30 AM |
足し算は指折りから(ち学57)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「数学教材から考える:教材と指導の一体化」(p342〜389)を読みました。(小林教室収蔵) 数の概念を ...
| トトガ・ノート | 2013/06/22 12:30 AM |
「ろば売りの親子」のような教材改訂ではいけない(ち学56)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「数学教材から考える:教材と指導の一体化」(p342〜389)を読みました。(小林教室収蔵) 数学教材に ...
| トトガ・ノート | 2013/06/11 12:30 AM |
国語で行われる「ちょうどにする指導」(ち学55)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「国語教材から考える:教育は生徒のいま、ここでの経験に立脚する」(p308〜341)を読みました。(小林 ...
| トトガ・ノート | 2013/06/02 12:39 AM |
縮約という方法〔2〕(ち学54)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「国語教材から考える:教育は生徒のいま、ここでの経験に立脚する」(p308〜341)を読みました。(小林 ...
| トトガ・ノート | 2013/05/21 12:39 AM |
Eの前のE五冊(ち学53)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「国語教材から考える:教育は生徒のいま、ここでの経験に立脚する」(p308〜341)を読みました。(小林 ...
| トトガ・ノート | 2013/05/10 12:39 AM |
考えさせる授業(ち学52)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「国語教材から考える:教育は生徒のいま、ここでの経験に立脚する」(p308〜341)を読みました。(小林 ...
| トトガ・ノート | 2013/04/30 12:38 AM |
縮約と読書の作法(ち学51)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「国語教材から考える:教育は生徒のいま、ここでの経験に立脚する」(p308〜341)を読みました。(小林 ...
| トトガ・ノート | 2013/04/15 12:37 AM |
「縮約」という方法(ち学50)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「国語教材から考える:教育は生徒のいま、ここでの経験に立脚する」(p308〜341)を読みました。(小林 ...
| トトガ・ノート | 2013/04/04 12:37 AM |
読書してるとき何が起きているか(ち学49)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「国語教材から考える:教育は生徒のいま、ここでの経験に立脚する」(p308〜341)を読みました。(小林 ...
| トトガ・ノート | 2013/03/20 12:36 AM |
学力がつけば人格的にも立派になる(ち学48)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「国語教材から考える:教育は生徒のいま、ここでの経験に立脚する」(p308〜341)を読みました。(小林 ...
| トトガ・ノート | 2013/03/07 12:36 AM |
英語で行われる「ちょうどにする指導」(ち学47)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「英語教材から考える:基礎基本とは何か」(p273〜307)を読みました。(小林教室収蔵) 特に英語で起 ...
| トトガ・ノート | 2013/02/25 12:35 AM |
英語の「運用上の言葉のきまり」を学ぶための教材プログラム(ち学46)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「英語教材から考える:基礎基本とは何か」(p273〜307)を読みました。(小林教室収蔵) 《以下引用(p296 ...
| トトガ・ノート | 2013/02/15 12:35 AM |
学校の英語教育の欠陥をさらに助長する(ち学45)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「英語教材から考える:基礎基本とは何か」(p273〜307)を読みました。(小林教室収蔵) 《以下引用(p290 ...
| トトガ・ノート | 2013/02/05 12:34 AM |
「生徒」ではなく「指導」を点検する(ち学44)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「たった一人ではじめる教室改造」(p252〜272)を読みました。(小林教室収蔵) 教室改造に関して、こ ...
| トトガ・ノート | 2013/01/26 12:34 AM |
「自学自習の指導」と「しつけ教育」との違い(ち学43)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「しつけか準備か」(p241〜252)を読みました。(小林教室収蔵) 《以下引用(p242)》 しばしば、足し算の ...
| トトガ・ノート | 2013/01/16 12:34 AM |
(ち学42)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「自学自習と教材の力」(p229〜389)の「自学自習についての見方の違い」(p230〜241)を読みました。(小林教室収蔵) 《以下引用(p233)》 人は ...
| トトガ・ノート | 2013/01/04 8:48 PM |
無意味な復習はしない(ち学41)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「もろ刃の指導の点検」(p215〜228)を読みました。(小林教室収蔵) 《以下引用(p213)》 さきに ...
| トトガ・ノート | 2012/12/28 12:33 AM |
長期の「見通し」からの跳躍を可能にする、もう一つの「見通し」(ち学40)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「見通しは指導の命綱」(p192〜215)を読みました。(小林教室収蔵) 学力診断テストを用いた ...
| トトガ・ノート | 2012/12/19 12:32 AM |
学力診断テストで「見通し」を決める(ち学39)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「見通しは指導の命綱」(p192〜215)を読みました。(小林教室収蔵) そもそも学力診断テスト ...
| トトガ・ノート | 2012/12/10 12:32 AM |
「見通し」とは(ち学38)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「見通しは指導の命綱」(p192〜215)を読みました。(小林教室収蔵) 「見通し」を、教材の学 ...
| トトガ・ノート | 2012/12/01 12:30 AM |
「ちょうどの学習」と学力診断テスト(ち学37)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「見通しは指導の命綱」(p192〜215)を読みました。(小林教室収蔵) 入会したての生徒さんの ...
| トトガ・ノート | 2012/11/22 12:30 AM |
頭の良し悪しの基準(ち学36)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「見通しは指導の命綱」(p192〜215)を読みました。(小林教室収蔵) 「頭をよくする」という ...
| トトガ・ノート | 2012/11/13 12:30 AM |
毎回、「頭をよくする」を続ける(ち学35)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「見通しは指導の命綱」(p192〜215)を読みました。(小林教室収蔵) 「頭がよくなる」なんて ...
| トトガ・ノート | 2012/11/04 12:30 AM |
師匠と弟子(ち学番外)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」を読んでおります。その著者村田氏に、昨年同様に今年もお会いすることができました。 やはり、教室の指導に関することを微細に議論したい ...
| トトガ・ノート | 2012/10/21 4:42 PM |
教えると、それ以上考えなくなる(ち学34)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「ちょうどの学習に必要な二つの目」(p165〜192)を読みました。(小林教室収蔵) 前回の「生 ...
| トトガ・ノート | 2012/10/17 12:30 AM |
生徒一人ひとりに目をくばることなど、しない(ち学33)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「ちょうどの学習に必要な二つの目」(p165〜192)を読みました。(小林教室収蔵) 著者は指摘 ...
| トトガ・ノート | 2012/10/08 12:30 AM |
リアルタイムの採点(ち学32)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「ちょうどの学習に必要な二つの目」(p165〜192)を読みました。(小林教室収蔵) 28の記事以来 ...
| トトガ・ノート | 2012/09/30 12:30 AM |
「ちょうどの学習」のための役割分担(ち学31)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「ちょうどの学習に必要な二つの目」(p165〜192)を読みました。(小林教室収蔵) 《以下引用(p ...
| トトガ・ノート | 2012/09/25 12:30 AM |
指導者管理型とアシスタント指導型(ち学30)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「ちょうどの学習に必要な二つの目」(p165〜192)を読みました。(小林教室収蔵) 前回のよく ...
| トトガ・ノート | 2012/09/20 12:30 AM |
必要な二つの目と、よくありがちな教室の2つのタイプ(ち学29)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「ちょうどの学習に必要な二つの目」(p165〜192)を読みました。(小林教室収蔵) 「ちょうど ...
| トトガ・ノート | 2012/09/15 12:30 AM |
アシスタントの役割(ち学28)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「ちょうどの学習に必要な二つの目」(p165〜192)を読みました。(小林教室収蔵) 《以下引用(p ...
| トトガ・ノート | 2012/09/10 12:30 AM |
「学習とは?」再定義(ち学27)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「ちょうどなど、ない。ちょうどにするのです。」(p154〜165)を読みました。(小林教室収蔵) ...
| トトガ・ノート | 2012/09/06 12:30 AM |
ヴィゴツキーの最近接領域(ち学26)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「ちょうどなど、ない。ちょうどにするのです。」(p154〜165)を読みました。(小林教室収蔵) ...
| トトガ・ノート | 2012/09/02 12:30 AM |
ちょうどなど、ない!(ち学25)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「ちょうどなど、ない。ちょうどにするのです。」(p154〜165)を読みました。(小林教室収蔵) ...
| トトガ・ノート | 2012/08/29 12:30 AM |
幼児教育とは幼稚な教育なのか?(ち学24)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「幼児教育は幼児期だけのものか」(p145〜154)を読みました。(小林教室収蔵) 前回紹介した ...
| トトガ・ノート | 2012/08/25 12:30 AM |
斉田先生の幼児教室(ち学23)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「幼児教育は幼児期だけのものか」(p145〜154)を読みました。(小林教室収蔵) 斉田先生の教 ...
| トトガ・ノート | 2012/08/21 12:30 AM |
斉田教室の入会初期指導(ち学22)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「どこに価値をおいた教室をつくるか」(p134〜144)を読みました。(小林教室収蔵) 入会初期 ...
| トトガ・ノート | 2012/08/17 12:30 AM |
臨戦態勢の教室(ち学21)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「どこに価値をおいた教室をつくるか」(p134〜144)を読みました。(小林教室収蔵) そんな多 ...
| トトガ・ノート | 2012/08/13 12:30 AM |
多様化の波(ち学20)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「これからの教室はどう創るか」(p133〜228)の「どこに価値をおいた教室をつくるか」(p134〜144)を読みました。(小林教室収蔵) バベルの ...
| トトガ・ノート | 2012/08/09 12:30 AM |
自学自習の指導に必要なこと(ち学19)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9〜132)の「ちょうどの学習が実現できる場」(p110〜132)を読みました。(小林教室収蔵) 《以下引用(p128)》 斉 ...
| トトガ・ノート | 2012/08/05 12:30 AM |
学年を越えた学習の必要性(ち学18)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9〜132)の「ちょうどの学習が実現できる場」(p110〜132)を読みました。(小林教室収蔵) 《以下引用(p123)》 解 ...
| トトガ・ノート | 2012/08/01 12:30 AM |
自学自習という冒険(ち学17)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9〜132)の「ちょうどの学習が実現できる場」(p110〜132)を読みました。(小林教室収蔵) 公文公氏が生前提唱した ...
| トトガ・ノート | 2012/07/28 12:30 AM |
標準完成時間について(ち学16)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9〜132)の「ちょうどの学習が実現できる場」(p110〜132)を読みました。(小林教室収蔵) 標準完成時間は、その生 ...
| トトガ・ノート | 2012/07/24 12:30 AM |
採点について(ち学15)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9〜132)の「ちょうどの学習が実現できる場」(p110〜132)を読みました。(小林教室収蔵) 今日も斉田教室は大車輪 ...
| トトガ・ノート | 2012/07/20 12:30 AM |
「特別研究生」と「Iライン運動」が目指したもの(ち学14)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9〜132)の「斉田先生の教室で行われていたこと」(p90〜109)を読みました。(小林教室収蔵) 《以下引用(p106)》 ...
| トトガ・ノート | 2012/07/16 12:30 AM |
逆S字型学習曲線(ち学13)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9〜132)の「斉田先生の教室で行われていたこと」(p90〜109)を読みました。(小林教室収蔵) p101に二つのグラフが ...
| トトガ・ノート | 2012/07/12 12:30 AM |
自学自習を指導する(ち学12)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9〜132)の「斉田先生の教室で行われていたこと」(p90〜109)を読みました。(小林教室収蔵) 公文は、算数を、英 ...
| トトガ・ノート | 2012/07/08 12:30 AM |
斉田教室(ち学11)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9〜132)の「斉田先生の教室で行われていたこと」(p90〜109)を読みました。(小林教室収蔵) さて、やっとこの本 ...
| トトガ・ノート | 2012/07/04 12:30 AM |
「Iライン運動」の消滅(ち学10)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9〜132)の「特別研究生の後につづく指導運動―Iライン運動」(p70〜89)を読みました。(小林教室収蔵) 《以下引 ...
| トトガ・ノート | 2012/06/30 12:30 AM |
Iラインのグラフ(ち学09)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9〜132)の「特別研究生の後につづく指導運動―Iライン運動」(p70〜89)を読みました。(小林教室収蔵) 公文公氏 ...
| トトガ・ノート | 2012/06/26 12:59 AM |
「特別研究生」つまづきの石(ち学08)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9〜132)の「公文公氏の方法」(p59〜69)を読みました。(小林教室収蔵) 《以下引用(p60)》 では、公文氏はどん ...
| トトガ・ノート | 2012/06/22 12:42 AM |
「特別研究生」のグラフ(ち学07)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9〜132)の「公文公氏の最後のメッセージ、特別研究生」(p44〜58)を読みました。(小林教室収蔵) 「ひとところに ...
| トトガ・ノート | 2012/06/18 12:30 AM |
「教える」と「教えない」の間(ち学06)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9~132)の「公文公氏の最後のメッセージ、特別研究生」(p44~58)を読みました。(小林教室収蔵) 「ソフィスト伝」 ...
| トトガ・ノート | 2012/06/14 12:32 AM |
学ぶということ(ち学05)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9~132)の「教育の現場とは」(p10~43)を読みました。(小林教室収蔵) 「学ぶ」ということに関して興味深い文章が ...
| トトガ・ノート | 2012/06/10 12:33 AM |
「我を忘れる」ということ(ち学04)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9~132)の「教育の現場とは」(p10~43)を読みました。(小林教室収蔵) 前回の「我に返す」ということに関して、本 ...
| トトガ・ノート | 2012/06/07 12:36 AM |
「我に返す」ということ(ち学03)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9~132)の「教育の現場とは」(p10~43)を読みました。(小林教室収蔵) この本の冒頭で出てきました斉田先生を中心 ...
| トトガ・ノート | 2012/06/06 12:33 AM |
佐世保の事件(ち学02)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「特別研究生、その後」(p9~132)の「教育の現場とは」(p10~43)を読みました。(小林教室収蔵) この攻撃的な文章をまず引きたいと思いま ...
| トトガ・ノート | 2012/06/02 12:33 AM |
前提となる「公文式」(ち学01)
「ちょうどの学習×ちょうどにする指導」の「はじめに」を読みました。(小林教室収蔵) 「現代ソフィスト伝」の村田一夫氏の御著書です。公氏没後の公文式…という形で、大河小説 ...
| トトガ・ノート | 2012/05/29 12:33 AM |
amazonサーチボックス
amazonおまかせリンク
Google AdSense
検索向けAdSense
ツイッター
SEARCH THIS SITE.
MOBILE
qrcode
RECOMMEND
SPONSORED LINKS
OTHERS